- 2023-09-12 :
- 未分類
9月のお休みについて。
皆さま、こんにちは!
残暑が厳しく、そろそろ秋が恋しいですね・・・
本日は9月のお休みについてお知らせいたします
9月18日(月)は祝日のため、休診とさせていただきます。
また、変則的ではありますが、9月23日(土)は祝日ですが通常診療とさせていただきます。
そして、翌週の9月28日(木)は臨時休診とさせていただきます。
上記日程以外に関しては、通常通りに診療させていただきます。
何かご不明点がございましたら、診療時間内に、お電話にてご連絡ください
それでは、動物さんも飼い主様もしっかりと水分補給を忘れずに夏バテに気を付けて、いっしょに残暑を乗り切りましょう!
残暑が厳しく、そろそろ秋が恋しいですね・・・

本日は9月のお休みについてお知らせいたします

9月18日(月)は祝日のため、休診とさせていただきます。
また、変則的ではありますが、9月23日(土)は祝日ですが通常診療とさせていただきます。
そして、翌週の9月28日(木)は臨時休診とさせていただきます。
上記日程以外に関しては、通常通りに診療させていただきます。
何かご不明点がございましたら、診療時間内に、お電話にてご連絡ください

それでは、動物さんも飼い主様もしっかりと水分補給を忘れずに夏バテに気を付けて、いっしょに残暑を乗り切りましょう!

暑い日が続いていますね
今週は災害級の暑さのようです
熱中症や脱水症状には気を付けましょう!
ところで、8月の診療ですが、
特に夏休みはありません
暦通りの診療となります
なお、8月5日(土)は診療は行っておりますが、
院長不在で平川獣医師の診療のみとさせていただきます

今週は災害級の暑さのようです

熱中症や脱水症状には気を付けましょう!
ところで、8月の診療ですが、
特に夏休みはありません

暦通りの診療となります

なお、8月5日(土)は診療は行っておりますが、
院長不在で平川獣医師の診療のみとさせていただきます

- 2023-07-14 :
- 病院のこと
7月8月の休診日について
皆様、こんにちは!
梅雨とは思えないような暑さが連日続いていて
このまま夏本番が到来しそうですね
本日は7月、8月の休診日のお知らせをいたします!
基本的には暦通りになります。
当院は水曜・日曜・祝日が休診日です。
特に夏休みはありません。
7月の祝日は7月17日(月)
8月の祝日は8月11日(金)
でこちらは休診日となります!
お間違えのないようご確認ください。
また8月5日(土)は通常通りの診察を行っておりますが、
院長不在のため、獣医師・平川の診察となっております。
何卒よろしくお願いいたします!
それでは、暑さに負けないよう、お部屋を涼しくして、水分補給を忘れずに、
動物さんも飼い主様もご自愛ください

梅雨とは思えないような暑さが連日続いていて


本日は7月、8月の休診日のお知らせをいたします!
基本的には暦通りになります。
当院は水曜・日曜・祝日が休診日です。
特に夏休みはありません。
7月の祝日は7月17日(月)
8月の祝日は8月11日(金)
でこちらは休診日となります!
お間違えのないようご確認ください。
また8月5日(土)は通常通りの診察を行っておりますが、
院長不在のため、獣医師・平川の診察となっております。
何卒よろしくお願いいたします!

それでは、暑さに負けないよう、お部屋を涼しくして、水分補給を忘れずに、
動物さんも飼い主様もご自愛ください



- 2023-05-12 :
- 鳥
パニックに気を付けて・・・!
皆様、こんにちは
暑くなったり、寒くなったり体調管理の難しい日が多いですね・・・
体調を崩さぬよう、お気を付けください
今日は鳥さんがパニックになってしまった時の対処法をお伝えします。
ここ最近、日本では地震が多く発生しています。
震度3や4という大きな被害がでない揺れでも、鳥さんたちにとってはとても怖いものです
地震が起きたら・・・
・鳥さんは暗いところでは目が見えません、まずは明かりをつけましょう。(夜間の場合)
・そのあとは、優しく声掛けをしてあげてください。
・揺れがおさまり、ケージ内で飛び回ってしまう鳥さんが落ち着いたら、ケガがないかどうか確認しましょう。
(ケージの外から確認する)
大切な愛鳥さんが少しでも安心安全にケガなくすごせるように日頃から、災害時に備えて
私たち飼い主が心の準備をしておきましょう

暑くなったり、寒くなったり体調管理の難しい日が多いですね・・・

体調を崩さぬよう、お気を付けください

今日は鳥さんがパニックになってしまった時の対処法をお伝えします。
ここ最近、日本では地震が多く発生しています。
震度3や4という大きな被害がでない揺れでも、鳥さんたちにとってはとても怖いものです

地震が起きたら・・・
・鳥さんは暗いところでは目が見えません、まずは明かりをつけましょう。(夜間の場合)
・そのあとは、優しく声掛けをしてあげてください。
・揺れがおさまり、ケージ内で飛び回ってしまう鳥さんが落ち着いたら、ケガがないかどうか確認しましょう。
(ケージの外から確認する)
大切な愛鳥さんが少しでも安心安全にケガなくすごせるように日頃から、災害時に備えて
私たち飼い主が心の準備をしておきましょう

- 2023-03-31 :
- 未分類
院内でのコロナ対策・マスク着用に関して
皆様、こんにちは!
あっという間に桜も満開になり
、少しずつ暖かい日が増えてきましたね
ここで皆様にお知らせがございます。
タイトルにもありますように「院内でのコロナ対策・マスク着用に関して」お知らせいたします。
令和5年3月13日からマスク着用に関しては、個人の判断とされています。
ですが、当院は待合室が狭く、密な状況になりやすいことが予想されるため、また医療機関でもありますので
変わらずのマスク着用と待合室への入室を1名様でお願いしたいと考えております。
私たちだけでなく、私たちにとって大切な動物さんを守るという意味でも皆様にご理解ご協力をいただけると助かります。
皆様には御不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします



あっという間に桜も満開になり


ここで皆様にお知らせがございます。
タイトルにもありますように「院内でのコロナ対策・マスク着用に関して」お知らせいたします。
令和5年3月13日からマスク着用に関しては、個人の判断とされています。
ですが、当院は待合室が狭く、密な状況になりやすいことが予想されるため、また医療機関でもありますので
変わらずのマスク着用と待合室への入室を1名様でお願いしたいと考えております。
私たちだけでなく、私たちにとって大切な動物さんを守るという意味でも皆様にご理解ご協力をいただけると助かります。
皆様には御不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします


