春になり花粉症の時期ですが、
アレルギーは人だけの問題ではないのをご存知ですか?
実はハムスターさんにもアレルギーが起こることがあります
アレルギーの原因ははっきりしていませんが、
床材のチップや食事が原因と考えられています
過度に体を掻いていたり、毛が薄くなってくることがあったら、注意してください
毛づくろいではなく、アレルギーの可能性もあります
アレルギーは人だけの問題ではないのをご存知ですか?
実はハムスターさんにもアレルギーが起こることがあります

アレルギーの原因ははっきりしていませんが、
床材のチップや食事が原因と考えられています

過度に体を掻いていたり、毛が薄くなってくることがあったら、注意してください

毛づくろいではなく、アレルギーの可能性もあります

- 2016-03-12 :
- ハムスター
ハムスターさんの腫瘍
ハムスターさんの体にできものはありませんか?
来院される患者さんの中でも、できものが出来て来院されるハムスターさんは多くいます。
例えば、ちょっと硬くて、コリコリしたものが皮膚の下にできることがあります。
特にハムスターさんはガンなどの腫瘍が出来やすい、と言われています。
小さいうちに発見すれば早めに対処できるので、普段からよく観察して、触ってあげてください
もし気になるものを発見したら、お気軽にご相談ください
来院される患者さんの中でも、できものが出来て来院されるハムスターさんは多くいます。
例えば、ちょっと硬くて、コリコリしたものが皮膚の下にできることがあります。
特にハムスターさんはガンなどの腫瘍が出来やすい、と言われています。
小さいうちに発見すれば早めに対処できるので、普段からよく観察して、触ってあげてください

もし気になるものを発見したら、お気軽にご相談ください

- 2016-02-26 :
- ハムスター
ハムスターさんのケガ

当院にはいろいろな理由で食欲がなくなったり、元気がなくなったりしたハムスターさんが来院します

その中でも、ケージ内や遊んでいる最中のケガが原因で調子を悪くしてしまうハムスターさんが多くみられます。
今回の写真は、ハムスターの頭のレントゲン画像です。
赤い矢印のついている部分は頬の骨で、骨折しています。
このハムスターさんは、元気がなく、あまり食事も取らないとのことで来院しました。
左頬周辺を触るととても嫌がり、鳴くのでレントゲン検査をしてみました。
そして骨折が判明し、その痛みから元気や食欲がなくなってしまったと考えられます。
原因は定かではありませんが、何かしらの事故で骨折したと思われます

今は痛みもなくなり、元気にしています

遊んでいる最中に落としてしまったり、踏んでしまったり、小さなハムスターさんにとってはいろいろな危険があります。
人が注意して見ていられる時間は30分~1時間が限度です。
ケガのない様に触れ合うことを心がけてくださいね

- 2016-01-26 :
- ハムスター
ハムスターさんのご飯の食べ方
連日になりますが、今日もハムスターさんのことについてです
ハムスターさんには左右のほっぺに頬袋というご飯を貯めておける袋があることをご存知でしょうか?
貯めたものは安全な場所に持っていき、そこでほっぺから出してゆっくりと食べるのです。
ただ調子が悪くなるとほっぺにため込んだまま、出さないでいることがあります
そうするとほっぺの中のご飯が腐ってしまうこともあります。
また、ハムスターさんはご飯を食べるときに先ず好きなものから食べていきます。
よく食べてくれるヒマワリなどの好きなものばかりを与えていると、肥満になり、ゆくゆくは病気になることもあります。
ハムスターさんは雑食性ですが、草食性に近い雑食性です。
フードも適度な繊維質が含まれているものを与えるといいでしょう。
当院ではお勧めしているハムスター専用のフードがあります。
サンプルもありますので、お気軽にお尋ねください

ハムスターさんには左右のほっぺに頬袋というご飯を貯めておける袋があることをご存知でしょうか?
貯めたものは安全な場所に持っていき、そこでほっぺから出してゆっくりと食べるのです。
ただ調子が悪くなるとほっぺにため込んだまま、出さないでいることがあります

そうするとほっぺの中のご飯が腐ってしまうこともあります。
また、ハムスターさんはご飯を食べるときに先ず好きなものから食べていきます。
よく食べてくれるヒマワリなどの好きなものばかりを与えていると、肥満になり、ゆくゆくは病気になることもあります。
ハムスターさんは雑食性ですが、草食性に近い雑食性です。
フードも適度な繊維質が含まれているものを与えるといいでしょう。
当院ではお勧めしているハムスター専用のフードがあります。
サンプルもありますので、お気軽にお尋ねください

- 2016-01-25 :
- ハムスター
ハムスターさんのケージの床材
ハムスターさん
の床材といえば・・・
何を想像しますか?
当院に来院される患者さんの多くは、木のチップか紙製のチップを使っている方が多い印象を受けます。
ところで、そのようなチップ類を使用して毎日お掃除していますか?
チップを使われている方は、汚れた部分を取り除く、もしくは週に1度全体を掃除する場合が多いかと思います。
では、それで清潔なのでしょうか?
汚れた部分を取り除いたように見えても、汚れは残ります。
週に1度の掃除では床材は悪臭を放ちます。
その中で生活するハムスターさんたちは、健康でしょうか?
また、木のチップではアレルギーを起こすことがあります。
汚れが残ったチップを使い続けると、アンモニア中毒を起こすこともあります。
チップを使うよりもキッチンペーパーや新聞紙などを使い、毎日新しい床材に取り換えて、掃除をしてください。
日々の生活が健康の維持には大切だと思います

何を想像しますか?
当院に来院される患者さんの多くは、木のチップか紙製のチップを使っている方が多い印象を受けます。
ところで、そのようなチップ類を使用して毎日お掃除していますか?
チップを使われている方は、汚れた部分を取り除く、もしくは週に1度全体を掃除する場合が多いかと思います。
では、それで清潔なのでしょうか?
汚れた部分を取り除いたように見えても、汚れは残ります。
週に1度の掃除では床材は悪臭を放ちます。
その中で生活するハムスターさんたちは、健康でしょうか?
また、木のチップではアレルギーを起こすことがあります。
汚れが残ったチップを使い続けると、アンモニア中毒を起こすこともあります。
チップを使うよりもキッチンペーパーや新聞紙などを使い、毎日新しい床材に取り換えて、掃除をしてください。
日々の生活が健康の維持には大切だと思います
