fc2ブログ

春の健康診断

春の健康診断看板
今日はやっと春らしく、温かい一日になりました♬

春といえば温かくて過ごしやすく、新たに動物さんをお迎えする方も多いかなと思います!
また、仕事の関係で転居されてくる方も多いのではないでしょうか?

そこで春の健康診断を行っております。

犬猫に比べるとまだまだ病院に通う機会の少ない小動物さんたちの健康診断しませんか?

動物種によって健康診断の内容は様々ですが、ぜひ一度いらしてください

ウサギさんの誤食

ウサギの誤食
写真は見ての通り、ジャガイモです。
ちょっと古くなり、芽が出てきています

数日前に当院の患者のウサギさんが誤ってかじってしまった!!と、このイモを持って来院されました

知っている方も多いかもしれませんが、ジャガイモの芽や皮には有毒物質のソラニンが含まれています。
そのため食べた量によっては中毒を起こす場合があり、注意が必要な植物です。

ウサギさんは植物の有毒性などは考えずに食べてしまうことがあります。
日ごろから食事以外のものを食べられないように気を付けてみてあげてください。
注意する植物には、ポインセチアなどの一般的な観葉植物もあります
植物以外にも壁紙・段ボール・新聞・布・コードなどにも注意が必要です。

基本的に吐くことができないため、誤食により腸閉塞などの重病になることもあり、大変危険です

気を付けて過ごしてくださいね

臨時診療のご案内

臨時診療と休診に関するご案内です。

明日20日(日)は学会のため、休診とさせていただきます。

その振り替えとして、21日(祝)は午前9:00~12:00の時間帯で臨時診療をいたします

ハムスターさんの腫瘍

ハムスターさんの体にできものはありませんか?
来院される患者さんの中でも、できものが出来て来院されるハムスターさんは多くいます。

例えば、ちょっと硬くて、コリコリしたものが皮膚の下にできることがあります。

特にハムスターさんはガンなどの腫瘍が出来やすい、と言われています。
小さいうちに発見すれば早めに対処できるので、普段からよく観察して、触ってあげてください

もし気になるものを発見したら、お気軽にご相談ください

肥満のハリネズミ

久しぶりにネットで発見した動物のニュースをご紹介します!

今回の動物はハリネズミさん(正しくはヨツユビハリネズミ)
最近ではペットショップで見かけることも多く、当院にも多くはありませんが来院しています。

イギリスでペットとして飼育されていたハリネズミが保護され、なんとその体重が1.8kgだったのです!

一般的に大きくても600g程度ですから、正常の3倍というとてつもない肥満!!!

しかも太ってしまうとおなかのお肉が邪魔して、丸まることも出来なくなってしまうのです

…太った人が靴下を履けない状態と似ているのでしょうか?

現在は保護された場所で適度な運動と食事によるダイエット中だそうです

正しい食事を摂っていないと健康を損なうのは人も動物も同じですね

スタッフ増えました!

3月から新たにスタッフが増えました

以前から非常勤でお手伝いに来てもらっていましたが、今月からは当院で本格的に勤務します。
もともと動物病院での勤務経験のある看護師さんなので、ベテランです♪

これからよろしくお願いします

春です!~ウサギさんの換毛期の過ごし方について~

消化機能低下時に
3月になりました!
まだまだ寒い日が続いておりますが、春ですね

春といえば…ウサギさんたちは換毛期になり、普段よりも多くの毛が抜け変わり始めることかと思います

換毛期の悩みとしては、ウサギさん自身がグルーミングをしている最中に毛を飲み込んでしまうことではないでしょうか?
基本的に飲み込んでしまってもウンチと一緒に毛は出てきます。
しかし、同じタイミングでおなかの動きが悪くなってしまうと、その毛が出てこなくなってしまうこともあります。

そこで予防として、日ごろからブラッシングをしたり、ブラッシングが苦手な子には撫でて少しでも抜けてきている毛を取ってあげると良いと思います。

また、食事に写真のようなサプリメントやヘアボールコントロールなどを使い、管理することも良いでしょう
こちらは当院でも取り扱っているので、お気軽にご相談ください!
プロフィール

つばめ動物病院

Author:つばめ動物病院
こんにちは!
つばめ動物病院です。

当院は東京都品川区中延に鳥と小動物のための病院として開院いたしました。
大切な小さな家族の幸せのために、分かりやすく丁寧な医療を提供していきたいと思います。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる